top of page
unnamed.jpg

​手作り砂時計体験

ご予約承り中

2021-01-22 19.42.44-1-2.jpg

​誰でも簡単に作れます

簡単なものであれば30分~1時間程度で作ることができます。小さなお子さんからご年配の方々まで、多くのみなさんにご好評いただいています。ご家族連れにも人気です。親子一緒に楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

blog0014.jpg

身の回りにある物を使って

砂時計を作ってみませんか?

​発砲ボードやプラ板など身の回りにある物を利用した砂時計の工作体験です。砂は内海海岸(千鳥ヶ浜)の白砂を使っています。みなさんのアイディアで個性あふれる素敵なデザインに挑戦してみてください。自分の手で作った世界に一つだけの砂時計。サラサラと流れ落ちてゆく砂を眺めて、時の流れを目で見て感じてみませんか?

C8117573-FD7A-45C9-BA69-A012B8922BFC.jpg

イベント、出張もOK!

​各地域でのイベント等への参加や、学校・施設等への出張も可能な限り行っています。ぜひ一度ご相談ください。

手作り砂時計の作り方

2A0D3D50-8B63-4964-B3A0-2408A5AA9A1D_edi

​①台紙を作る

三角形の内側が砂時計が完成した時に見える部分です。
自由に絵や写真、シールなどでかざります。

03B217DF-DF73-4730-82A1-8D5FE6FA0161.jpg

​③砂時計に台紙を貼る

①で制作した台紙を重ねしっかり貼り付けます。
※ここでしっかり貼りついていないと砂が漏れて砂時計になりません。注意!

C7A83A8F-5163-40A9-BA0D-14B9A1B3F56E.jpg

​④マスキングテープでかざる

​好きな柄のマスキングテープを選び砂時計に貼り付けます。

E8B5C24D-25AA-4165-894C-19ED3AE60EF5.jpg

​⑤貝殻や流木などでかざる

貝殻や流木、シーグラスなどをそろえグルーガンで砂時計に自由に貼り付けます。

※グルーガンを使用する時は、やけどに注意してください。

FA791F20-A8EC-4E17-BF4B-783C934D6BEC.jpg

​⑥砂時計立てを作る

砂時計を立てる台を作ります。
自由な発想で材料を集めて作りましょう。
※砂時計を立てかけた時、垂直に立ち砂がきれいに流れるか?確認しましょう。

F80C7CC7-D7D2-43AD-B8AB-56FADB8312A7.jpg

​⑦完成

自由なアイディアで楽しい砂時計ができました。

bottom of page